よしなしごとダイアリー

日常のあれこれをああでもないこうでもないと考える

「ご報告してください」

本部からの文書を読んでたら、 「〜ご報告してください」 ですってよ。おかしいですよ!?こんな日本語ないよね!? 「ご報告ください」 「報告してください」 「ご報告願います」 はOKですが、コイツは引っかかるなあ。 何がおかしいかというと、 『ご〜す…

給湯器にカバーが付きました

先月はたびたびお湯が出なくなって困った給湯器、13日には雨も降らないのに電源が落ちてお湯が出なくなりました。ええ〜、レンジフード洗ってたのに!お湯でないときれいになんないじゃん!スイッチはいんないし。 「またかいな・・・」 家の外に出てコンセ…

ラミシール仲間

ウチのダンナが左足の親指の爪が変色してきたといってたのが去年の暮れ。 そりゃ爪水虫だから、お医者さん行って飲み薬貰ってこなきゃダメといっておきました。 腰痛でずっと通ってる○木整形外科に、ことし皮膚科を専門にした娘さんが帰ってきたので、早速見…

正中線

先日テレビ大阪で大阪の天神祭りの花火大会の中継をやってました。このお祭り、20数年やっていて、雨が降ったことがないそうです。テレビ大阪も雨のときの用意もせずにこれに臨んでいるということで、ハイヒールの二人が大丈夫なんかいな、なんか用意したほ…

ノーリツ給湯器がどうもいけません

今月はまだ梅雨が開けてないじゃありませんか。 スコールみたいな雨でゲリラ豪雨っていうんですか、一気に雨がドバーッと降ってくる。これがいけませんやね。 ノーリツの屋外給湯器がこの雨で水が入るらしくて、大雨の後は必ず「漏電防止装置」っていうのが…

こちらコーヒーになります

金田一先生の講演の続きです。 「非常に評判が悪いのはコンビニの用語ですね。『こちら、コーヒーになりまぁす』とかね、じゃあ、コーヒーになる前はなんだったのかって。そういうことろでバイトしてるのがうちの学生なんですよ。おまえたち、こちらーコーヒ…

金田一秀穂先生の講演

昨日までは梅田、今日は加古川の夏期大学講座に行ってきました。 本日の講師は金田一秀穂先生です。 ご挨拶の時に、 「祖父は金田一京助、父は金田一春彦、そしてわたしという親子3代国語学者という家ですが、私がこうしていられるのも親の七光、いや14光…

福祉用具専門相談員講習終了

合間に仕事に行きながら6日間の講習受けてきました。 やあやあ、やっと終わりましたよ、福祉用具専門相談員講習。 明石店のI井さんや甲子園店のN島さんも一緒で、みんなで最後までがんばりましょーねーと言い合いながらやってまいりました。 梅田のお初天…

認知症サポーター

在宅支援介護センター主催の「認知症サポーター養成講座」に行って来ました。 1時間半ほどで、お話とビデオ鑑賞・質疑応答だけですので簡単なものですが、認知症に対する地域の理解を深めようといった趣旨のものです。 講習が終わるとね、オレンジ色のリング…

福祉用具専門相談員の資格について

6月から薬事法の改正で、薬剤師のほかに特定販売士という都道府県認定の資格がもうけられ、特定販売士がいれば一類以外の薬を販売できることになりました。 それは別に介護には関係のないことなんですが、これによって薬剤師と販売士と一般従業員を明確に区…

マスク不要になりました

ようやく今日になって体温測定・マスク着用共にしなくてもよくなりました。 マスクって暑いんですよね。普通風邪は冬、花粉も2月〜3月、こんな時期にマスクを長時間つけていることなんかなかったので初めて知るこのしんどさでした。おまけに長くつけている…

「屋外でのマスク着用は不要」

さんざんマスクの話を書いていてなんですが、家ではマスクはしてません。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963 「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクに…

マスクあれこれ

お店で売ってはいても営業時間内では従業員が買うこともできず本日も売り切れです。 ま、就業時間中につける分は支給されるので、それはよいとして。 こうまでマスク人間が多くなるとつけてないほうが目立つってもんです。 そこでおばあちゃんが 「震災のと…

マスク・マスク・マスク2

今日も売れるのはマスクばかりで、介護売り場は閑古鳥。毎度のことですけどね。 今日はマスクが入荷するというので、店長が張り切ってました。 「おひとり様3点までね」 しかし9時の開店時にはすでに行列ができてます。商品はまだ入荷しておりません。整理…

マスク・マスク・マスク

あさのTVニュースで兵庫県の公立学校は休校措置を取ることになったそうで、明石もこれに倣ってお休みです。子供の声も聞こえない朝の通学路。 昨日はマスクがあっというまに売り切れて、最後に一枚798円の「使い捨て」というお高級なものだけになってま…

インフルエンザは燎原の火のごとく

兵庫県神戸市で高校生が新型インフルエンザを確定されたとのニュースが昨日の朝でした。こりゃ大変なことになったというのが正直な感想。 でもこのときはまだ神戸西部だったので明石からはやや遠いし〜みたいなところがありました。 当初高校の名が伏せられ…

ひとりぼっちのジョージ

「ひとりぼっちのジョージ」(ヘンリー・ニコルズ 早川書房刊) かつてチャールズ・ダーウィンが進化論を書くにあたって旅をしたガラパゴス諸島。島によってさまざまな形に進化を遂げたゾウガメが暮らしていた。乱獲により(亀の肉はおいしいらしく、生きた…

マルコ・ポーロの蘇州(スージュー)

かのマルコ・ポーロも訪れたと言う蘇州。「13世紀にここを訪れたマルコ=ポーロ(注2)は「東方見聞録」で蘇州の美しさを“東洋のベニス”と称えた。このほかに中国では、他の景勝地も含めて“生まれるなら蘇州、住むなら杭州、食べるなら広州、死ぬなら柳州”と…

守貞漫稿

図書館で借りてまいりました。これは「寿司」の項。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E8%B2%9E%E8%AC%BE%E7%A8%BF 「守貞漫稿」(ウィキ) 著者は喜田川守貞。起稿は1837年(天保8年)。江戸時代の貴重な風俗資料です。 上方から江戸にやってきた守…

紀香・陣内離婚

陣内智則君の実家が近くにあるので、このニュースは残念。 陣内君のお母さんとお知り合いだと言う人によると、小さい時から吉本に入るんだと言ってたんですって。吉本に入っても芽の出ない芸人も多い中、立派なほうだよね。 離婚の件でマスコミが実家にいっ…

須磨海浜水族園の立体ポスター

通勤で毎日見る駅のポスター、今回は特に目立つポスターが登場しましたよ! 「須磨海浜水族園」の「おさかな立体ポスター」です。鯛の形に醤油入れが並べて貼り付けてあるんだけれど巧みに大小のものを組み合わせて使っていて、見事な曲線です。 ポスターは3…

切歯扼腕(せっしやくわん)

切歯扼腕。悔しがる様子を表す四字熟語ですが、中国の古典史記の張儀伝からきています。 四字熟語は故事成句みたいにたいてい漢文が元になってますよね。昔は漢文が好きだったので、白文でも読み下せたんですが、今見るとチンプンカンブンです(失笑)。 htt…

正座は正しい座り方なのか

ゆうべTVを見ていて、正座はいつから日本人の正式な座り方になったのかという疑問にいたりました。 私「正座っていってもあれ近年のものだよねー」 ダンナ「時代劇で戦国時代なんか女の人は正座してるよ」 私「いや、昔のひとは正座なんてしてない、立てひ…

ガス給湯器は風雨に弱い

先日風雨の強い夜、ガス給湯器が消えてしまいました。 風呂はいってるのにシャワーがでないんでやんす。つ、冷たい・・・。 翌日になっても電源スイッチが入らないので、コンセントを抜いてリセットし、電源を入れる、お湯を出そうとすると切れてしまう、再…

ガス代

昨年の冬はプロパンガスだったのでガス代がヒジョーに高かったのでした。 しかし昨秋我が家も都市ガスに切り替えたのでございますよ。工事費は12万円。 昨年の今頃プロパンの請求書が2万円を越えていたのが今は1万円程度だから工事費を払っても元が取れ…

モンスターエンジン

ゴハン食べてるところすみませんね。 M−1に出場したのをみんな知ってて、注目の的だったって話です。

ジャルジャルとモンスターエンジン

今日は3時から吉本のショーがありまして、ジャルジャルとモンスターエンジンがご来店。 結構な人数の女の子が出入り口にたむろしてました。 出待ちかあ。いいネー、若いって。 昼の時間には社員食堂でご飯食べてたと報告がありまして、写真も撮らせてもらっ…

異臭騒動

システム室でPOP(値段の書いてある紙ね)を作っていたら、なんともいえないクサイ臭いがするわけですよ。 システム室のF田さんに 「ここ、なんか臭くない?」 「あ、それ、わたしが今飴なめてたから、ミルク味の」 「いや、そんなんと違う。なんか塩っ…

ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた

「ゴム状硫黄『黄色』です―17歳が実験、教科書変えた」(asahi.com ) http://www.asahi.com/science/update/0105/TKY200901050126.html 「高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一…

「『どんぐりの家』のデッサン」山本おさむ著

障害者を描いたマンガ「どんぐりの家」に至るまでの過程、その製作について詳しく書かれています。 聴覚障害者が手話を使うのは当たり前で、手話を習っている人も多いことでしょう。 手話で思い出すのは、かつてTVで武田鉄矢が大学時代にたいへん尊敬する…