よしなしごとダイアリー

日常のあれこれをああでもないこうでもないと考える

ガントという名のノルマ

きょう回覧の文書に「わが社ではノルマという考え方はありません」という一文があって、なんだろうと思ってたら、千葉の新聞にこのような記事が掲載されたそうですね。

http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000606160001
「パート、自腹切り注文 習志野のスーパー」(asahi.comマイタウン千葉6/16)
「全国展開する大手スーパーの習志野市内の店舗で、店長(42)が母の日商戦中の4月末、パート従業員に「(顧客獲得の)目標を達成できなかった人は草刈りをしよう」と話した。中にはこれを「罰ゲームつきノルマ」と感じ、目標達成のために自費で商品を注文したパート従業員もいた。店側は強制を否定している。だが、パート従業員の活躍の場が広がる一方、立場は弱いままで、「社員並みの責任を持って」との要求を断りにくい状況が生まれているのは確かなようだ。(南彰)

 店側によると、同店では、5月14日の母の日に向けた商戦を盛り上げるために、2千〜1万円程度の花などを贈る「フラワーギフト」の顧客獲得目標を、部署や個人ごとに設定。約150人のパート従業員にも4月上旬から、各自の名前が書かれた注文用紙を渡し、客に購入を呼びかけるように指示していた。

 店長が「草刈り」に言及したのは、4月末の朝礼。「まだ注文締め切りまで何日かある。達成できないところは草刈りをやりましょう」と計約60人を前に話したという。
 店長は「奮起させようと思っただけで、本当に草刈りさせるつもりはなかった」と話す。しかし、数人のマネジャーがその後も「草刈り」を口にしたため、パート従業員の一部は「達成できないと、罰ゲームがある」と受け止めた。
 従業員の50代女性は「母も亡くなり、送る先もないのに、花を注文した」という。

 同店のパート従業員の基本時給は751円。40代女性は「1日働いて4、5千円なのに、クリスマスのケーキ、土用の丑(うし)の日のうなぎなど、イベントごとに不満に思いながら買っている」とこぼす。
 同社役員は「今のパート従業員には、子育てなどを終え、もう一度社会に戻りたいと思う方が多く、より仕事に責任を持ってもらう形がいい」と話す。ただ、それだけにパート従業員の側も、定年延長や給与の査定に敏感で、「推薦権があるマネジャーの顔色を気にし、要求は断りにくい」(50代女性)という。

 パートや派遣などが入る労働組合「なのはなユニオン」(千葉市中央区)の鴨桃代委員長は「派遣社員などに正社員と同じようなノルマを設け、ストレスを生んでいる、との相談が増えている」と指摘する。
 同ユニオンでは17日にパート従業員や派遣社員を対象にした電話相談会を実施する。正午から午後8時までで、電話043・227・3860。」


あら、習志野店じゃないの・・・。うちの店では草むしりはさすがにないけど。


今の店長に変わってから、ボジョレーのワインに始まり、クリスマスケーキ、おせち、恵方巻き、母の日フラワーギフト、今の時期の土用のうなぎ弁当にいたるまで、各人のガントが設定され、購入状況がグラフになって壁に貼り出されています。(なぜかバレンタインには各人のガント設定はされなかった。これはほっといても売れるから?)
特にワインなんて未成年のバイトにまでガントを設定してるのです。むちゃくちゃです。ボジョレーなんてのは好事家だけが飲んでりゃいいんです。


今のうなぎ弁当なんかネ、ご飯ついてるのは邪魔なので買うつもりもないですから〜。


さて、そもそも「ガント」っていったいどういう意味なのでありましょうか。「ガントチャート」の略かもしれません。ただしこの会社においては売上目標またはノルマの意味で用いられます。

「『ガントチャート』とはプロジェクトにおけるスケジュール管理に利用される表のことを指す。線表とも呼ばれる。縦軸にプロジェクトで必要な実施項目、横軸に日程をとり、各実施項目の実施スケジュールを横棒グラフ形式で記述する。ガントチャートは工場における工程管理などでもしばしば用いられている手法である。」


「ノルマ」の意味は、
[ロシア語]一定時間内に個人や集団に課された標準作業量。第2次大戦後のシベリア抑留者が持ち帰った。


「ノルマ」を英語で言うと・・・
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/learning/english/20050520us01.htm