よしなしごとダイアリー

日常のあれこれをああでもないこうでもないと考える

子宮頸がん検診の是非

blog.livedoor.jp子宮頸がんワクチンの注射三回だけではガンを予防する事はできないので、定期的な検診が必要であるというのがお医者さんの意見のようです。

 

しかし性交経験のない女性はそもそもウィルスに感染していないので、必要もないのに20歳になると自治体から無料~低額の検診が受けられるというお知らせが来るそうです。ちゃんとしたところだと「性交経験のない方は受診資格がありません」と明記してありますが、そうでなければ知識がなく、お知らせが来ただけでむだな検診に行ってしまう可能性もあるというものです。

 

昔、息子が同じ年で親しくしていたお母さんが、「不正出血があるので婦人科へ行きたいのでその間、子供を預かって欲しい」と言うので、三人の幼児を預かったことがありました。結果はポリープだったので、即除去してお母さんはすぐ帰ってきたのであります。

そして切除後は出血があるので

「タンポンをもらってきたけど、どこに入れるかわからないの」

などとおっしゃる。

うそ~ん。三人も子供を産んで、タンポンをどこに入れるかわかんないってあまりに自分の体を知らなすぎじゃないのかと心の中で呆れたのでありました・・・・。

 

知識があって困ることは少ないが、なくて困ることは多々あるので、日々勉強いたしましょう。

さて、子宮頸がん予防ワクチンは性交前でウィルスがいないうちに打ったほうが効果が期待されるというので、10代半ばの少女が対象です。

 

 

 

20歳以下の経験者は女性では20.5%(2015年)ということです。思ったより多くない感じ?その上、最近減少傾向にあるとは、なんとしたことか。草食化と申しましょうか、性行動の不活発化の傾向が見られますね。

 

アメリカでは性交開始が日本より早いらしく日本の調査年齢18~19歳に比して、15~19歳となっています。

日本では2013年にワクチン対象者を小六から高一の女子にして開始しました。

小六でワクチンしてもその後ずっと処女だったらワクチンの必要などなかったことになりますしねえ。

自分で性行動を起こすと自覚してからワクチンを打つとか、もっとものが分かるようになってからでもいいんじゃないかと思うのでした。

 

参考

図録▽未婚者のセックス体験率の推移

恵方巻きは7位

2月3日の節分には恵方巻きを食べるというわけで、お店ではおよそ1万本を巻くのである。

5年ぐらい前までは全国の店舗で1位だったのが、最近は2位、3位と落ちてきて、今年は7位であったそうな。1位は関東のお店だったとか。最近は関東でも恵方巻きが浸透してきて、よろこばしい(?)ことでございます。2位が大阪、すぐ上の6位はとなりの店舗であるという。となりの店舗とは自転車で20分しか離れてないんだから、商圏も重なっている部分も多いのですがね。

 

朝7時から寿司作りの応援に入って、二時間せっせと作り続けた次第です。となりの若いお兄ちゃんは、海苔巻きをカットしたことがないらしく、包丁を上から押し当ててそのまま押し下げて切ってました。そりゃキレるには切れるが、ご飯が潰れてしまうじゃないか。包丁も濡れふきんで湿らせてから、すぅっと包丁を手前にひいて切るんだよ~、と教えてあげたのだけれど、まあ一時間もやってたらうまくなったわね。中巻を二つに切るだけなのに、大小ができてしまうっていうのはどういうわけだ。スケールとガイドを作るべきではなかろうか。

ど素人が作った巻き寿司でお金を取るなんて非常に申し訳ない気分である。

 

この日、ゾーンマネージャーが店を見に来ていて(てつだうわけではない)、マネージャー連中は全て白い巨塔の教授回診よろしくぞろぞろと、ZMのあとにくっついて歩いているのであった。手伝わないのはいいとして、恵方巻きの労働力であるマネージャーまで持って行かれて、バックルームは散々である。

今年は売れなくったって仕方ないのでは。

語り部ってなんなん?

関西方面は閉店ラッシュである。全国で40店舗が閉店するという事態なので、近畿圏でも今年に入って3店舗が閉店となった。

 

店員全員が聞くようにと時間を決めて事務所に集められて、閉店となった店の最後の店長がそれぞれ体験談を話す。

 

いうても閉店になって、なくなった店のことである。うちの店もいつ潰れるや知らん、心構えとして聞いておけということなのかと思ったが、どうもそうではないらしい。

 

閉店になるからといって、閉店まで何もしないで商品を減らして火が消えるようにして消滅するわけにも行かず、われは閉店までいかように店を盛り上げていったかという自慢話なのであった。

 

「京都の店は私が着任した1年前は、とにかく店全体の雰囲気が悪く荒れていました。これはサツキです。こんなに伸びるんですね。敷地の周りも雑草が生え放題で、まず、草むしりから手をつけて行きました。これは閉店まで続きました。枯れたサツキを根っこから掘り起こし、草をむしって綺麗になったところには花を植えた。店の案内表示も開店当時のままで変えていなかったもの、改装するごとに店内で印刷して変えました。ポスターなども何年前のだという古いものがあった、これを撤去し、通路を塞いでいた特売のワゴンや突き出しを取り除き、通路を確保したのです。

そうすることでお客さんが増えていきました。

空いているスペースは無料で地元の方に開放し、定期的にバンドやコーラスなどのこサートを開催しました。

地元のキャラクターは無料で使用できることになったので、活用させていただいた。キャラを取り入れたプリペイドカードを6000枚作って完売しました。これはその後も3種類ほど作りましたが、いずれも完売しました。

キャラを使った地元の食材の丼もの、これは目標を上回る売上を達成しました。

地元のつながりを大事にしていたら、コンサートでいつも来てくれてる学校のバンドに豆大福の有名店の職人の娘さんがいて、その関係で○○ふたばの豆大福をお店で扱えるようになったんですよ!京都の店で京都フェア!これがいつも大人気でした。

最後の日には閉店後プロジェクションマッピングをしましたが、これも予算がないところを地元の会社が格安で引き受けていただき、多くの方に見ていただきました。

 

意識改革で売上はV字回復していたのですが、何しろ時間がなかった。あと一年、二年あったら・・・。

 

最後までみんなに愛された店とした終わることができましたが、心のこりなのは、ほとんどのパートさんが仕事を辞めてしまったことです、次の仕事がありません。近隣の店舗に移ることができませんでした、一番近くに店でも2時間かかる、移ることができたのは3人だけでした。200人近い方が仕事をなくしたわけです。

ここに居るみなさんは店がある、この職場を大事にしてください。」

 

 

長い長いお話のあとはO店の閉店のニュース映像でした。

「1年半前に京都から来たO店の店長は・・・・」

するってえと、京都の店をボロボロにして出て行ったのはこの店長ですか?

なんだか世知辛い話をさんざん聞かされて、疲れましたなあ。店の為に尽力するのもよろしいが、パートさんの再就職先も探してあげなさいよ。

朝からヘドバン

三連休して出勤したら、

「今週から開店挨拶変わったからね。店長が『おはようございます』って言ったら、続けて『いらっしゃいませ』って、言ってくださいね」

「へええ・・・」

 

「おはようございます!!!」とマイクを通した声が聞こえるので、慌ててお辞儀をしながら

「いらっしゃいませ」と言う。

三回ほど繰り返してから

「これ、何回やるのん?」と聞くと、

「10回よ!」

内心うへえ、とんでもねーや!と思いつつ、ぺこぺこお辞儀を繰り返したが、10回も連続でやったら頭がフラフラして、キモチワルクなってきた。私は三半規管が弱いんである。

 

matome.naver.jp

寿司応援

寿司応援って言ったって、ガンバレーって叫ぶわけじゃありません。年末年始に店で製造して販売する寿司のため、惣菜部へ派遣されるのを応援というのです。

 

まずは何をするのか聞いてみる。

「この容器に2貫ずつ、中トロ、タイ、めばち鮪、はまちの順に並べて1列作って、右へ流して」

右の人は中段の8貫を詰め、さらに右に流す。そこで3列目が詰められ、特上握り寿司2人前パックができるという段取りであるらしい。

 

さて、言われたとおり、10回くらい同じ動作をこなしていると、関東弁のオジさまがやってきて、

(惣菜担当のマネージャーがこの年末にダウンして2ヶ月休職のため、エリアマネージャーかなんかの偉いさんが「応援」に来てるらしかった)

「あ、それもうやめて。次一人前の作って」

「一人前?」(この時点で自分がなにを作っているのかまだ分かっていなかった)

「そう一人前の。できる?」

「わかりません」

「え~?」

「一個ずつにしたらいいだけだよ」

「いや、できません」

私に出来るわけないだろう、さっき「応援」に来たばっかだぜ。

「じゃあ、僕が見本作るから、この通りに作ってね、20個」

完成品の見本を作って見せてくれたのであった。

ホホー、と見本を見ながらなんとか詰める。思えば数年前に「応援」に来た時は、寿司の盛り込みはプロ(惣菜のベテランパートさん)がやっていた。この仕事する人もおらんようになったのか。人手不足は深刻であるようだ。

 

オジ様が帰ってしまったので、特に指示・命令する人もいないまま、20パックが完成し、近くのバイト君に「次はなにしたらいいでしょう?」というと、

「一人前の寿司、20個じゃなくて100個でした」

「ハァァ?」

ほな100個つくらんとな!

 

まず容器をさがす、容器もなければ蓋も見つからない。なんとか見つかったら、今度はネタがない。

穴子とイカゲソがないんで、それ抜きで作っておいてください」というバイトリーダーくん。

言われたとおり、とりあえず10貫パックのところ8~9貫という未完成品が40個できたが、いっかなネタが来ないので、

「蓋しておいてください」

乾いちゃうもんね。

仮に蓋をして置いてあったのに、それに気がつかないで台車に乗せて売り場に持っていこうというバイトちゃんがいたので、慌てて取り戻す。あぶないあぶない。

イカのないのは「イカなし」、穴子とイカのないのは「穴子イカなし」と紙に大きく書いてパックに貼っておく。

しばらく待機している3人。

ようやくネタが来たので、パックの蓋を開けてイカゲソを詰めてみる。しかし穴子はまだである。

また蓋を占めて待機である。穴子はまだか!

 

いい加減あほらしくなったので、何か作るの手伝いますよ、といって時間になるまで数の子のネタを作ったのだった。数の子のパックを開けて水分を拭き取り、シャリにのせて海苔を巻いて接着する。こういう細々した作業は結構好きである。一心不乱にやってるうちに交代が来たので、今日はここまで。

 

「応援」が必要なのは作業する人員ではなく、材料を配分する係、今何をいくつ作るかを把握して指示する係であろう。

 

売り場に戻ったら、ネットで予約注文した寿司が時間になっても届かないというクレームがいくつも来たそうで、副店長やマネージャーがそれぞれ寿司を配達に出向いたそうである。作業場ではそんなこたぁ聞いてないのであるが・・・。

 

時間がないというのは言い訳

うちの売り場の話じゃないんですが、となりのドラッグストアの店長がコミュ障ぎみで、打ち解けたパートさんとは話をするものの、それ以外のおばちゃんパートにはけんもほろろの塩対応。

 

なんでそんなことするのか理解に苦しむのですが、給与明細を振り込み当日に渡す人と、そうでない人に分けていて、6枚手に持っているのに、仲の良い3人だけに渡してあとは渡さない。なんやそれ!

 

にこやかに若いおねえちゃんパートを話ししているのに、それ以外には笑顔も見せないので、皆さん口も聞かないのが日常です。

 

そして、この男、万引き防止のためいつも売り場の端にパソコン台を置いてたたずんでおり、同時にパートさんの動向も監視している。パート同士のおしゃべり、常連客との長めの会話などは即注意される。これを監視タワーと呼んでおります。

 

となりの売り場だから関係ないっちゃないんですが、来年2月から売り場が統合されるので、危機といえば危機です。はよ転勤にならんかな。

 

で、先日荷受け場所がいつも片付かないでごちゃごちゃしているので、Aさんが店長に

「ここ片付けておいて」

と言われて、まあそのごちゃごちゃしてる荷物はAさんの担当商品ではなく、店長のお気に入りのおねえちゃんのものだったりするわけだが、休日も私服で出勤して見張りをしている店長と違って、シニアのパートであるAさんは週3休みで5時間しか勤務してないし、

「時間がなくてできません」

と言ったら、

「俺は時間がないっていう言い訳が死ぬほど嫌いなんだよ!」

と切れられました。

おまえはなにを言ってるんかな?監視してる暇があったら、お前が片付けや!

時間がないと言われるのが嫌いだというが、それを聞くほうがよっぽど嫌やわ。

 

「時間ないというの言い訳だ」は上司の言うことじゃないですぜ。

 

 

そして誰もいなくなった

介護売り場に引き継ぎをして、家庭用品売り場に移ったのが去年の11月でした。

後任の方もよくやってくれていると思っておりましたが、先日転職を考えて面接を受けて来たという。

 

「ここの給料ではやっていけないと思って」

「う~ん、サブで働くならいいとこだと思うけどね、時給が安いのはいかんともしがたい」

「そうなんですよ。先月ボーナスが出て、一年で一ヶ月分って聞いてたから、夏のボーナス、半月分くらいは出るのかなー、と思ったら、1万円。私シングルなんで、こんなんじゃ老後が不安で不安で」

「最初の半年じゃそんなもんよ」

「でね、正社員になれるって聞いてたんですけど、Aさんに聞いたら『若い人でも早くて5年』、ってね、私の年じゃいつになるかわからないですよ。」

「ほんとほんと」

加古川に新しい介護施設ができて、デイサービスと有料老人ホームの求人があるんで、そこに行ってみたんです。やっぱりこういう仕事がしたいんですよ。正社員で採用してくれるっていうし、給料が全然違うんですよ。でもね、デイはもういっぱいで、入浴介助もある有料老人ホームの方はどうかって。いま入居者は三割程度なんですって」

「仕事きつくない?夜勤もあるんでしょ?」

「もう、ここはすごく楽なんですけどね、私病気もしたので、健康面についてはもう報告してるんですが、慣れるまでは夜勤のない準社員ということで始めてみて、半年くらいして正社員になるかどうか決めたらいいって言ってくれて」

「それはいい話じゃないの!法律では二週間前に通告したら辞められるのよ、あとは心配しないで、転職するのがいいわ、おめでとう」

「介護売り場に残ったSさんがなんて言うかです」

「そりゃ知ったこっちゃないから~。自分のことが一番大事よ」

「スズキさんがまた呼ばれたりして」

「いや、それはないわ。あ、ABさん(私の前に介護売り場に所属していた人。私同様に追い出されて別の売り場にいる)もないわね」

ABさんもKさんもかつて介護売り場だったが、今は別の売り場である。わたしも追い出されたので、引継ぎしたKさんもやめることになるしで、そして誰もいなくなった・・・・。

 

あとは野となれ山となれ。

Sさんの一人天下で好きなようにやったらよろしいがな。