よしなしごとダイアリー

日常のあれこれをああでもないこうでもないと考える

福祉用具専門相談員の資格について

6月から薬事法の改正で、薬剤師のほかに特定販売士という都道府県認定の資格がもうけられ、特定販売士がいれば一類以外の薬を販売できることになりました。


それは別に介護には関係のないことなんですが、これによって薬剤師と販売士と一般従業員を明確に区別することという通達がございまして、介護売り場ではピンクの白衣(というのも変な?)を着用しているのですが、薬剤師は白衣、特定販売士は緑の白衣になることで、紛らわしくないように福祉用具専門相談員のバッジをつけたものだけがピンクの白衣を着用すること、バッジのないものは一般従業員と同じストライフのブラウス着用のことというお達しが出たので、こちらにもとばっちりがきたのです。


わたくしはホームヘルパー2級の資格があるので、福祉用具専門相談員の資格があり、仕事もしていたわけです。少なくともわたしはその自覚がありました。ところが会社から「福祉用具専門相談員」のバッジは貰っていないのですな。本部にといあわせたら、バッジがないと白衣は着てはいけないという。でも資格要件は満たしているというと、ヘルパー2級じゃ会社の手当ての対象にならないし、という。手当てなんぞ関係なかろう、じゃあ、わざわざ下の資格とリに行けって言うんですか!?となおも聞くと、社会的にはそうなりますね・・・だと。


もうアホかと。あきれてさっそくストライプのブラウスに着替えました。


お客さんには何にも言われないけれど、同僚やマネージャーからもなんで制服変わったのと聞かれっぱなしです。


6月9日に本部のM本TRから直接説明されたことには
ホームヘルパーにバッジを支給するしないはヨーカドーの厚生部の判断によるものです。うちでは「栄養士」には福祉用具専門相談員のバッジを出せるけど、看護師でもホームヘルパーでもだめなの、だってウチは施設じゃないの、それは販売には関係ないでしょ!と何か良く分からない解説でございました。いや、栄養士こそ介護関係の資格じゃないでしょうよ。



ワタクシこのままでは引き下がれません。



福祉用具専門相談員協会(そういうものが2007年にできたそうです)にといあわせると、介護保険法施行令をひいて、
介護保険法施行令(抜粋)

「(福祉用具の貸与の方法等)

第三条の二  法第八条第十二項 若しくは第十三項 又は法第八条の二第十二項 若しくは第十三項 に規定する政令で定めるところにより行われる貸与又は販売は、居宅要介護者(法第八条第二項 に規定する居宅要介護者をいう。)又は居宅要支援者(法第八条の二第二項 に規定する居宅要支援者をいう。)が福祉用具(法第八条第十二項 に規定する福祉用具をいう。以下この項において同じ。)を選定するに当たり、次の各号のいずれかに該当する者(以下この項及び第四項において「福祉用具専門相談員」という。)から、福祉用具に関する専門的知識に基づく助言を受けて行われる貸与又は販売とする。

一  保健師

二  看護師

三  准看護師

四  理学療法士

五  作業療法士

六  社会福祉士

七  介護福祉士

八  義肢装具士

九  前条第一項に規定する養成研修修了者(厚生労働省令で定める要件に該当する者に限る。)

十  福祉用具専門相談員に関する講習であって厚生労働省令で定める基準に適合するものを行う者として都道府県知事が指定するもの(以下この項及び第三項において「福祉用具専門相談員指定講習事業者」という。)により行われる当該講習(以下この項及び次項において「福祉用具専門相談員指定講習」という。)の課程を修了し、当該福祉用具専門相談員指定講習事業者から当該福祉用具専門相談員指定講習を修了した旨の証明書の交付を受けた者」


ホームヘルパー2級は「九」に該当するので、ちゃんと法律に基づき「福祉用具専門相談員」であるとの返事でした。


福祉用具の販売・レンタルに当たっては看護や介護の有資格者、または9、10の規定する講習を終了した者であることが必要なわけですね。


会社の費用で福祉用具専門相談員の講習に通わせて上げるので6日間行ってきたらよいとも言ってもらいましたが、私は納得できないよ!納得は何事にも優先するぜ!(byJOJO)


まあしかし、抵抗むなしく結局7月に開催される6日間の講習会に行ってくる事になりました。会社は堂々と研修で休めるし、交通費も受講料もでるし、お友達も一緒だし、無駄な金だとは思うけど行ってくるよ・・・・。世の中正しいことばかりが通用するものではないということも長い人生で学んできたぜ。

マスク不要になりました

徳用マスク

ようやく今日になって体温測定・マスク着用共にしなくてもよくなりました。


マスクって暑いんですよね。普通風邪は冬、花粉も2月〜3月、こんな時期にマスクを長時間つけていることなんかなかったので初めて知るこのしんどさでした。おまけに長くつけていると耳が痛くなってきます。そこで「耳が痛くなりにくいマスク」を買い求めてつけているわけですね。これいいですよ。

それと、高機能のマスクは息苦しいです。インフル流行もピーク後半になってきたら、ウィルス予防より快適さを求めて薄いやつに乗り換えました。もはやマスクはポーズ、見せ掛けのみです。

「屋外でのマスク着用は不要」

さんざんマスクの話を書いていてなんですが、家ではマスクはしてません。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963
「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省


 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。
 難波室長は「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。せきが出るようだったら使用してほしい」と強調。予防目的の購入に注意を促した。(2009/05/21-21:33)
時事ドットコム



マスクも予防には役に立たないし、うがいも効果はないという。そもそも外国ではうがいの習慣がないそうですぞ。英語でうがいという単語がないのだとか。盛大にガラガラしても喉の奥までは届かないんだって。うがい薬もいらないね。


手を洗うのはノロウィルスや鼻かぜのウィルスにも効果があります。テーブルなどについた唾液や鼻水の飛沫に触れて、指を鼻や口に持って行ったりすると感染経路になります。

マスクあれこれ


お店で売ってはいても営業時間内では従業員が買うこともできず本日も売り切れです。
ま、就業時間中につける分は支給されるので、それはよいとして。
こうまでマスク人間が多くなるとつけてないほうが目立つってもんです。


そこでおばあちゃんが
「震災のとき貰ったマスクがあるから」
と薬箱から出してくれたのですが、長年薬箱にあったためか(14年間)
正露丸の香りがしてとってもかぐわしい一品になってました。


ダンナの会社が支給してくれたのはウィルス捕集効率99.73%という「FCS.F−99E」高級品で、12時間連続使用可能、その後も使い捨てではなくて、2日間陰干ししたら再度使えて、30回、最長3年は使えるというものでした。一枚650円。4枚支給されたので、一枚貰って付けて見たけど、手術用のマスクみたいにゴムを頭の後ろにまわしてつけるので、本格的というかなんというか、物凄く大げさな感じになりました。弱毒性のインフルエンザではなく致死率90%のエボラ熱でもいけそうな気がする〜。


http://www.kenko-labo.com/FSC-F99-E.html
「健康事業開発研究所」

マスク・マスク・マスク2

今日も売れるのはマスクばかりで、介護売り場は閑古鳥。毎度のことですけどね。


今日はマスクが入荷するというので、店長が張り切ってました。
「おひとり様3点までね」


しかし9時の開店時にはすでに行列ができてます。商品はまだ入荷しておりません。整理券出すのかどうか、マスクに。


10時前には入荷しました!7枚入り298円。15分ほどで完売。入荷量が少なかったわ。昼前にもう一度入荷の便があり、12枚入り980円の箱入り三次元マスク。これがどんどこ売れてます。さらに他店からかき集めて関西地区に投入したバラ在庫もあって、マスクは夕方までなんとかあったみたいです。


介護売り場でも消毒用ジェルを発注したのになかなか入荷しない。昨日問いあわせてやっと50本水曜入荷と約束しました。
今朝、本部のY本さんから電話があって
「木曜に36本入るけど、もっと欲しい?」
「木曜ですか!?(遅いよ)もっと欲しいです!(数減ってるし)その倍は欲しいです!」


東京との温度差を感じました。

マスク・マスク・マスク

あさのTVニュースで兵庫県の公立学校は休校措置を取ることになったそうで、明石もこれに倣ってお休みです。子供の声も聞こえない朝の通学路。


昨日はマスクがあっというまに売り切れて、最後に一枚798円の「使い捨て」というお高級なものだけになってました。それも10時には売り切れです、完売。それでも後から後からマスクありませんかとお客さんに口々に聞かれて参りました。


「マネージャー!店内放送とかPOPとかでマスクはないですってお知らせしないと、問い合わせばっかりで仕事になりません!」
「じゃ、放送しといて」


・・・わたしがするのかよ。


あ、わたくし薬局のものじゃありません。この日来るはずだった薬剤師のオッサンが「今朝は鼻血が止まらないから遅くなる、10時半ごろになります」って、電話がかかってきました。こっちも使えないオッサンやわ。おかげで薬局の売り場はパートさん一人だったので、手伝いに行ってたの。

インフルエンザは燎原の火のごとく

 兵庫県神戸市で高校生が新型インフルエンザを確定されたとのニュースが昨日の朝でした。こりゃ大変なことになったというのが正直な感想。
でもこのときはまだ神戸西部だったので明石からはやや遠いし〜みたいなところがありました。


 当初高校の名が伏せられていたものの、校門やファサードの形状から伝統校と推察されました。じっさい神戸高校だったわけですが。ついで兵庫高校。


かつてのナンバースクールの一高・二高相次いで患者発生で、次は三高の長田か?と思ったら、あららたいへん、東播磨地区の高砂ですよ。高校のバレーボールの交流試合で広まったって言うんですから、今度の新型インフルエンザの感染力はまさしく「非常に強い」レベルです。症状は比較的軽いようなのが救いです。


 さて、その後サンテレビのニュースではさらに養父まで感染者が発生したというから、もう全県に広がっております。但馬地区ならびに播磨町より西、明石と神戸3区を除く東も学校がオヤスミです。明石の子供は学校休みとちゃうのよ。間違えないでね。


大阪のほうでも茨木の私立関西大倉高校に140人からの欠席者がいるっていってます。吹田も豊中も出てるんで次男の大学も一週間休みになりました。


 ここ、対応が遅いんじゃありませんか。渡航者がいないから普通のインフルエンザだと思ってましたって。神戸の最初の患者を診察した開業医の先生が、検疫をすり抜けて感染した可能性もあるとして、患者の発生を報告した態度は真に立派だったと思います。検疫ばっかり強化しているから国内の予防が後手に回ったんではないかとも考えられます。升添さん責任取ってください。